ブログ
溶接にはいくつかの方法があり、その一つとしてガス溶接があります。
ガス溶接は簡単に言うと、ガスバーナーを使って金属を溶かして結合する溶接方法です。
火花が飛び散るので体や目への負担を軽減するため、防護マスクを着用し溶接します。
ガス溶接を業務として使用するには技能講習を受ける必要があります。
可燃性のガスや酸素を用いるので使い方を誤ると、爆発や火災につながるので正しい知識理解のもと作業としなければいけません。
なお、ガス溶接は資格というより、講習を受けた者がガス溶接作業者として認定される取り決めになっています。
一応国家資格ではあるのですが、試験というより講習を受ければ誰でも取得できるものです。
講習は2日間の学科講習と実技講習を経て修了となります。そこまで難しいものではありません。
ガス溶接作業者として認定されたら製造工場や鉄骨工事現場などで業務として携わることができます。
具体的には造船所、自動車工場、建設現場の鉄骨資材作成などです。
弊社でも鉄骨資材を扱っていて、ガス溶接作業が発生します。
建設現場の骨組みとなる鉄骨材はそのままでは部品が離れ離れになってしまうので、接地面を溶かし、鋼材を折り曲げたり、つなぐ作業が発生します。